fc2ブログ

東京都立大学 学術探検会 BLOG

気球好きですから。
No  478

from Saga

4人はフェリーで、2人は飛行機で、自分はバスで佐賀まで来ました

大会はまたあまりよい天気ではなさそうです
一度佐賀の空を飛びたい…

気球の大会ではパーティーがつきものですが、今日は満足に食べられたかと
15ヶ国も集まって国際的な雰囲気でした


ドラことば
「トーキョーシティー・ネリマブロック・ススキガハラストリート」 (セワシの家の住所)
今日はカタカナの名前を見てこれを連想しました
E.T.
スポンサーサイト



別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  477

ぱーちー

もはや戦場なり
私一時離脱なり

さっきの歌手の方が隣で話されてます

みんな元気ですよ_(:3 」∠)_

けんじ
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  476

no title


これからパーティーだよー
@ホテルニューオータニ

別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  475

佐賀練習日

「ピゅーって行ってストーンと落とす!」
byいのっち


練習フライト


カキフライうまー
別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  474

佐賀着


36時間のフェリーは意外なほどにあっという間でした。もう一日くらいなら乗ってられます。



福岡でフェリーを降りて、そのまま佐賀を通過し長崎へ
池島を観光しました
マンションの廃墟はいいですねー
猫がいっぱいいました


そして佐賀着!
チーフクルーですウヒヒ
まずは明日の練習頑張ります!


ぶる
別窓 | 未分類 | コメント:2
∧top | under∨
No  473

池島


人より猫の人口?が多い池島。
楽しかった!!!

パイン、パイン、パイン♪

そしてさっきレジアス初運転しました(*^^*)

ぶん
別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  471

no title


ましかーりえふ

別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  470

フェリー


フェリーだ
タオルだ
明日は九州だ



別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  469

no title


フェリーなのだ
さらば東京
いくぜ佐賀!

別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  468

MacとPC、iPhoneとスマートフォン

流石に最近「iPhoneとスマートフォンって何が違うの?」
みたいな質問はきかないですが、きっとまだあるのでしょうね…そういう勘違い

今日pptでプレゼンテーションをする機会があったのですが、
ポート非対応のせいで自分のMacBookは使えませんでした
日野キャンパスなら対応させてもいいだろうに…


先週末は一部メンバーが大会に行ったようですね
自分も来週の佐賀の準備しなければ…


ドラことば
「おしてもだめならひいてみな。」 (4巻 ドラえもん)
まあ、ドラえもん特有の台詞ってわけでもないですが
パソコンの調子が悪いときはとりあえず再起動に限りますね
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  466

一関

社会人チーム武蔵野バルーンクラブのクルーとして一関・平泉バルーンフェスタに参加してきました!

hotel
ホテル!個室!

briefing
ブリーフィング会場
タスクはHNHでした。

takeoff
一斉離陸

saku
何故か鯉太郎が…。

over
今回は乗せてもらいました(・∀・)
上空から一関

target
ヘア気球に追いついてます。
ターゲット広げ中

glow
グローもできました


1日目の午後と2日目の午前は残念ながらキャンセル
しかし1フライト1グローできたので結構満足です

ちなみに結果は8位でした。
あの近さで8位とは、流石レベルが高いですね(((( ;゚Д゚)))
楽しかった!来年からも続けてほしいです。


ぶる

別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  465

一関・平泉

けんじです。

先週の土日で一関・平泉バルーンフェスティバルに参加してきました。
上田さんのチームにお世話になりました。

岩手の朝はとても寒く、いたる場所に霧が出ていました。
P1000868.jpg
久しぶりに気球に乗れたこともありとてもはしゃいでました。
やっぱり気球に乗る感覚って良いですよね。
いやじゃない不安定というか。

タスクはNHNです。
展開されるターゲット。
P1000878.jpg

これはもしかして……
P1000880.jpg

キタ━(゚∀゚)━!
P1000881.jpg

めっちゃ熱くなりました!
このすぐ後に気球から落下するわけなのですが……
楽しかったので全て良しです。

初日午後と2日目午前は全てキャンセルになってしまいました。
グローはできましたよ。
結果は2位でした!
おめでとうございます。

観光では平泉の中尊寺金色堂に行ってきました。
抹茶のソフトクリーム美味しかったです。

芭蕉さんがいました。
P1000902.jpg
「夏草や兵どもが夢の跡」
ってやつですね。

わんこ蕎麦も食べました。
平泉わんこはセルフらしいです。
P1000911.jpg
もう1お盆追加しました。

本当に良い大会でした。
是非次回も参加したいものです。



別窓 | 2年組 | コメント:2
∧top | under∨
No  464

学園祭

先週はおやすみしてしまいました(´Д` )
すみません。
今週末は岩手?で大会があったみたいですね(*^o^*)
良いな~良いな~o(^▽^)o
わたしは週末、青鳩祭に参加していました。
青鳩祭というのは、荒キャンの学園祭のことです。
南大沢や日野の人は絶対知らなさそうですがw
ひっそり開催していましたo(^▽^)o
看護学科では毎年ナースランドというのを開催しています。
なんか風俗みたいな名前で嫌なのですが(笑)
お客さんの血圧を測ってあげたり、正しい手洗いを教えてあげたりしましたよ(^O^)
近所のお年寄りの方や首都大志望の高校生の子たちが来てくれました。
受験生のお話を聞いたりしていたのですが、高校生って良いですね(*^o^*)
なんかきらきらして見えました!
ひょー(^o^)私もがんばろっ
あんり

別窓 | 2年組 | コメント:2
∧top | under∨
No  463

やりたいこととやるべきこととやりたくないことと

今日やっと佐賀行きの高速バスを予約しました
帰りどうするかは分かりませんが、とりあえず31日昼には佐賀に着きます


ちょっと今日は文章がまとまってなくて

宿題とかもっと早めにやると楽になるんだけども
絵でも描いてみようかと思いつつ
録画消化もしなきゃとか
色んなゲームに興味が湧いてきて
やっぱり気球もやろうかなとか
せっかく佐賀に行くなら何かいいところないか調べようかとか
色々


このブログはみんなやりたい人で始めたわけなので
別に二週に一回でも月に一回でも書きたいときに書けばいいのでしょう
もちろん部活に慣れてきた一年生もどんどん書いていっちゃって欲しいかな
仲間の生活や思考なんかがブログで読めるのはやっぱり面白いですから


ドラことば
「物を作るというのは、
 その人の個性を100パーセント発揮させないとうまくいかないんです」
 (トランヴェール 藤子・F・不二雄)
小さな身内でのブログの記事がものづくりというのは大げさかもしれないですが
その人の個性が出た、いい文章を共有したいものです
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  461

時間が足りません。
秋アニメ始まりましたね。
仮面ライダーが見れない……
スマブラもしたいです。
上級者の動画も見たい。

暇であるより随分ましだとは思いますが。

家事もしなくては。
そういえば新しく包丁が欲しいです。

何かしたいとか欲しいとか思うときりないですね。
どっかで落としどころを見つけなくてはいけないのでしょうか。


この1週間で色々なことを考えていたはずなのに、いざブロクを書こうとすると何も出てきません。
うーむ。

ここら辺でやめときます。
それではまた部室やらどこかで。

けんじ

別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  460

よみうり


よみうりランドに来ました!
結構空いていて、しっかり満喫できました


その後はガッキーハウスにて鍋!
楽しかったです(・∀・)

ぶる
別窓 | 未分類 | コメント:1
∧top | under∨
No  459

´・ω・`

お久しぶりです。
ぶんです。
久しぶりの更新になってしまいました。申し訳ありません(>_<)

今日は久々にバイトが入ってなかったのでるんるんです

最近はですね、ロードバイクを手にいれたので時間さえあればいろんな所に出掛けにいっています。
もっぱら夜行動になってしまうのですが(-.-)

今日はさっきまで池袋にいったりしてました

いや~自転車って楽しいですね
行動範囲が広がって時間帯も問わないので本当素晴らしいです(*^^*)

まだ西エリアを攻めてないので今度はそっちがわを開拓してみようと思います♪

ではでは(^^)/
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  457

しおどき

この2年生ブログも潮時かもしれない

潮時
○「いい機会」「好機」
×「引き際」

この2年生ブログをやめる潮時かもしれない

誤用はこういう言い方のせいなのでしょうかね
ところで自分はもう少し書けますけど、この一週間を見るとどうも…


「よく誤用される」ということを知っているせいで
かえってどっちが正しい意味なのかが分からなくなることがあります

おもむろに を「素早く」と誤用している人を見た事がないのですが、割と多いらしいです
どうしてそんなイメージがあるのだろう…

今までずっと 失笑 とは笑うのか笑わないのかどっちかなあと思っていたまま調べていなかったのですが
失笑
○「おかしさをこらえることができず吹き出すこと」
×「笑いが止まること」「さげすんで笑うこと(これは冷笑)」
じゃあ誤用の失笑はなんといえばいいのだろうか
笑止 じゃ「ばかばかしいこと」
となると 苦笑 や 嘲笑 なんだろうけどなんとなく使いにくい…


確信犯 はもう有名すぎて面倒ですよ
故意犯 が普及すべき


話の触り
○「話の一番の聞かせどころ」
×「話の最初の部分」

じゃあ自分のぶろぐの触りはいつも最後にあるという事ですか


ドラことば
「やるべきことはぱっぱっとやらなくちゃ。
 ぱっぱっぱっとね。」(5巻 ドラえもん)
ぱぱっと だと思っていた表現が ぱっぱっと だと気がついたときにはそれはそれはびっくりしました
まあ ぱぱっと という表現もあるんですけどね

別窓 | 2年組 | コメント:4
∧top | under∨
No  456

_(:3 」∠)_

おはようございます、けんじです。
先ほど部室で目覚めました……

昨日は更新完全に忘れてました。
不覚です。

今日も部室にいようかなと思います。
まだ分からないので来ようと思う方は連絡ください。

あまり書くことないです。

それでは身支度でもしてきます。
別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  455

そろそろ

なんか木金土の人がいなくなってますね(゚∀゚)!?
そろそろ潮時なのかにゃー(´・ω・)
うむー
さいきん朝はひんやりだけれど教室に入るとあっつくて大変です
なんで教室ってあんなに暑いのでしょうか…

はっ
そういえば
最近、あいぽんさんのセンターボタンをデコピンすると白い粉が出てくることを知りました(;゚Д゚)
わたしのあいぽんさんからもそこそこでてきました
正体は手垢らしいですね:(;゙゚'ω゚'):衝撃でした(;・∀・)
ではでは






別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  454

サスケ誕生日会

sasukebirth01.jpg
sasukebirth03.jpg

サスケの誕生日会をやりました!
突発だったにもかかわらず結構な人数集まりました
サスケおめでとう!
別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  453

せっかくだから佐賀に行きたい

今日は佐賀に行く組みの話し合いという名目で部室集まりました

授業終了後から高速バスで行けば授業を休むことなく行けそう…

ちょっと今日は書く事がない


ドラことば
「学校をいやがってばかりいちゃしようがないからね」(29巻 のび太)
後期も始まりましたね
がんばりましょう
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  452

もうヒートテックのCMが……

首都大も後期始まりましたねー。
なかなかしんどいものです。

最近、図書館がリニューアルしたそうで。
早めに図書館に行くと数量限定でエコバッグがもらえます。
自分ももらって来ました!

こんな感じ↓
P1000842.jpg
思いっきり首都大のロゴが入ってて使うのが恥ずかしいのですが。
意外と普通です。

そして図書館だけでなく教室もリニューアルしましたね。
なんと座席が剥き出しの板からクッションになったのです。
寝やすいことこの上なし。

さて、明日は全休ですので仮面ライダー見ましょうかね。

けんじでした_(:3 」∠)_
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  451

都民の日

こんばんは(-^〇^-)
後期が始まりましたあんりです。
今日は都民の日で、いろんなところが無料で入場できましたね(^^)
私は学校のあと、浜離宮恩賜公園に行ってきました!
今日は、夜にライトアップをしていてとってもきれいだったのです(´▽`)
IMG_0381.jpg

IMG_2808.jpg

月もきれいでした!

IMG_8356.jpg


秋はお散歩には最高の季節ですよね(*^▽^*)
いろんなところに行きたいなあ(^ω^)

別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
| 東京都立大学 学術探検会 BLOG |