fc2ブログ

東京都立大学 学術探検会 BLOG

気球好きですから。
No  388

合格祈願

本日火曜日でまた1つ山を越えました。
次は8月6日が試練の日です。

そんなことはともかく、最近は部室でスマブラをよくやっています。
CPU戦と比べると対人戦は本当に楽しいです。

今日もえーちに相手してもらいました。
ゲムヲとちびリンクを新規開拓したくなったり。
ゲムヲの最後の切り札可愛いですよね、オクトパス。

20080116_06.jpg

ちなみに、Mr.ゲーム&ウォッチは「現在も登場し会社が現存する最古のゲームキャラクター」であります。
その元ネタであるゲーム&ウォッチは、1980年から発売され、一世を風靡した携帯型LSIゲームです。
ゲーム&ウォッチは国内だけでも1287万個という記録的な売上を達成し「任天堂がアーケード事業の失敗で抱えていた負債をあっさり帳消しにした」という大成功を成し遂げていたり。

夏休みは結構部室行く予定なので暇な人は遊んでくださいな。
それではまた来週に。
スポンサーサイト



別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  387

夏ですね

写真 (6)

最近はあっついですね
毎日汗だくです
みなさんは大丈夫ですか?
私は毎日暑くて早朝に目が覚めてしまいます
セミもすごい勢いで鳴いていますね
学校にはセミの抜け殻がいっぱいです
こうやって手にのせるとセミの手のギザギザがひっかかってんぐぐ…となりました


北海道合宿まであと1週間ぐらいですね(*^▽^*)
最近気球部のみなさんに会っていないのでとっても楽しみにしています(-^〇^-)
ではではテスト勉強してきます(`・ω・´)
あんり



別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  386

溶ける……orz

水野まいです・ω・。

今から式根島に行って焼けてきます(*・ω・)!


最近、暑いですね。北海道帰りたいです。
北海道旅行は、どの経路で行くかは知りませんが旭山動物園の帰りは「小野木」というお店で、鳥のから揚げを食べるといいですよ(´ω`)

美瑛なら、カルビーアーダポックルとかいう名前のお店がオススメです(´ω`)





暑いですねー(/_\;)
暑いですねー(/_\;)
別窓 | 未分類 | コメント:2
∧top | under∨
No  385

頭痛

こんにちは、あきらです


オリンピックが始まりましたね

26競技が争われるそうです
以外と少なくてビックリしました
もっとあると思ってた

気球がオリンピック種目に入る日は来るんでしょうか


テストの山を越えて一日中寝てたら頭痛くなりました
寝過ぎには気を付けましょう
昨日更新しなかった言い訳ではないです


別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  384

オリンピック

こんにちは、ぶんです

今日はなんの日だか分かりますか?
はい、皆さん知ってのとおりロンドンオリンピックの開会式ですよ~ヽ(´▽`)/

実際は時差があるので日本時間で明日の早朝5時(?)から放送みたいです


わたくし結構楽しみにしてますっ(`・ω・´)
ダニー・ボイル監督が演出するとのことで、すごい手の込んだストーリー性のあることをするみたいですね。

伝統的な田園風景を再現して
エリザベス女王やポールマッカートニーが登場するとか云々。
色んな説が飛び交ってます


今からバイト、明日もバイトですが頑張って早起きして見たいと思います♪

皆さんも必見ですよ~!


まだテストやら課題がある人はもう人踏ん張り!
もうすぐ夏休みが待ってます

暑さに負けず頑張りましょ~*´ω`*

では!
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  383

早朝?更新♪

おはようございます(●´□`)moominです。
ただいまの時刻、午前7:03です。

さっき(午前5:30頃)起きました。
昨日は何時に寝たのか覚えていません(゚ロ゚)多分、夜6時とか7時とかそんなだと思います・・・。←おばあちゃんか!あまりにも疲れていたので、一眠りしたらブログ書こうと思っていたら・・・。

起きて直ぐ様時計確認しましたら、もう木曜日ではありませんでした(笑)
という訳でこれからブロク更新に取り掛かります。二週連続更新遅れてしまった・・・来週はちゃんと木曜に更新したい!

そんな訳で、私も星もすやすや眠る頃~♫
某140文字機能制限付き文章投稿機のTLではプールの底を掃除したことある?という話題で盛り上がっていたようです。それで何となく思い出したのが、小学生時代の夏休みです。もう世の小学生たちは夏休みを満喫しているのでしょうねー(´∪`*)いいな~!

小学生の頃の夏休みと言えばひとつに「ラジオ体操」が思い出されます。
夏休み前に学校でもらうラジオ体操カードを持って行くと、小さいハンコが上級生のお姉さんまたはお兄さんから押してもらえるんですよね。それがたまっていくのにちょっとした嬉しさはありましたが、全部ためられた記憶はありません(笑)あれって全部たまると表彰とかされるんでしたっけ?
そして、自分も上級生のときに何度かハンコお姉さん(笑)やった記憶があります。下級生の子が一列に並んでハンコを押してもらう順番を待っている姿はかわいかったような・・・。もう遠い記憶過ぎてうっすらとしか覚えてませんけどね(笑)
まあ、中学年くらいになると母にラジオ体操に行きなさい!と起こされても、ラジオ体操なんて別に行かなくていいんだよ!強制じゃないんだし!とか言って布団の中で屁理屈をこねたときもあった気がします(笑)
まだまだ夏休みの宿題やら自由研究やら、秘密基地の思い出やらを語りたいところですが、このくらいに。

私は残すところレポートあとちょっと!これを今日中に書き終えれば、晴れて夏休みがやって来ます。実践は今日から夏休みーψ(>ω<)ψって人多いんじゃないかなと思います。首都大の人はあと一週間と言ったところでしょうか?健闘を祈ります((`・∀・´)ゝ

よし!レポート書こう!

文ちゃんパース・・・((((( ^-)_∠☆


moomin
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  382

全ての角が90°の三角形を描けるところ

今思うと、私が小学生のころの知識の多くをドラえもんから得ていました。
本家の漫画もそうなのですが、それとは別によく読んでいたのが、学習漫画。
ドラえもんたちが出てくる、算数から社会までの色々な漫画がありました。
毎回毎回、どのシリーズでものび太が異常に物覚えがいいというへんてこな漫画でしたが、なかなか為になりました。
まあ、それはこんなとこで。最近ふと思い出して調べたことがありまして。

「太平洋を真西に行くとアメリカがあるんだよね」
「いいや。日本の真西はアメリカじゃないよ」

たしかこんな話から始まるものがあったはずなのです。
ドラえもんは透明な用紙に十字を引いて、地球儀の日本に当てます。

「ほら、日本の真西はチリなんだ」

たしか昔は一度これで納得したような…
それでもなんだか引っかかるものがあったのです。

何が引っかかっていたのかでしょうか。最近調べたきっかけは、
緯線が東西で引かれていないというのはどういうことなんだ、と。
緯線の並行線で東西と呼べばいいのでは、と。

調べてみて、まあ当たり前のことだったのですが、
要するに方位の定義がそのように決まっていたのでした。
方位の定義
方位、つまり方位角とは
「A点とB点を結ぶ最短通路が、A点を通る経線と交わる角度。
 北を0度として、時計回り」
故に、赤道上以外では、A点とB点が同じ緯度であっても、その方位は90度あるいは270度にはならない。
(参考:http://www.kumokiri.net/map/teigi.html)

そうか、定義がそうなら仕方ないや。

定義を調べると再発見があります。


ドラことば
「坂道によわくてねえ。平らな山ならいいんだけど…。」 (20巻 のび太)
さて、山の定義は…


E.T.
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  381

あっちゃん推し

今日からテスト期間入りました。
首都大の方は8月過ぎまで、実践の方はもう少し(?)頑張りましょう。
私は結構出だし順調です。
テスト終わったらすぐ北海道です。
意外と準備する時間がないと思うので、お気をつけて。


テスト期間ってやけにコンビニに行きたくなります。
無駄と思ってもアイスとか買ってしまうのです。
自分は1Lの紙パック飲み物もよく買ってしまうのですが、皆さんはどうですか?
あれって何か味が薄いですよね。
しかし最近よく見るようになった「なし水」はこれを逆手に取っていると思います。
なしがもともと水分多く含んでいるせいか、味が薄くてもごまかされてわからないのです。
お気に入りです。


そしてさっきなし水を買ったはずが、なぜかビタミンウォーターが手元に……
ものを買う時はよく確認しましょう。


そしていのっちさんが連載始めましたね。
更新楽しみにしてます。


けんじでした。
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  380

リップパネル

熱気球の構造は大きく分けて、球皮、バーナー、バスケットに分けられる。
今回は球皮、特にリップパネルについて扱う
リップパネルとは球皮天頂部にある排気弁のことである。
リップラインを引くことによってリップパネルが下降し、排気することができる。
この操作によって、球皮内温度をコントロールすることができる。
リップパネルは、大きくパラシュート型と、ベロクロ型に分けることができる。
簡単に言ってしまうと、パラシュート型は、繰り返し排気を行うことができ、ベロクロ型は、一度排気したら、元に戻らず、1回しか使えない排気システムである。

現在のほとんどの気球には前者のパラシュート型が採用されており、上空での一時的な排気や、最終着陸におけるデフレーションにおいて排気を行うことができる。

以上が一般的なリップパネルについての知識である。

ここからは現在日本で一般的に飛行されている、各メーカーの機体のリップパネルについて書きたい。
(ここからテキトー、この前もテキトー)

○INOM(メーカーとは言えないのかもしれないが)
我が学術探検会のQUINAもこのメーカーである。
京都、稲生さんが設計した、自作気球扱い?とされている気球である。
INOMのリップパネルについての特徴といえば、リップラインの軽さだ。
これは、固定点や、センターライジングラインの位置などが、より高い位置にあることや、リップパネルが、他のメーカに比べて小さいことが理由?だと思う。
この軽さのおかげで楽に排気を行うことができる。
しかし、反面ラインを引く量がどうしても多くなる。
ちなみに、QUINAあたりから、マジックテープが大きくなった気がする。

○CAMERON
パネルがでかい。
そして、ラインが重い。
しかし、すごく抜ける。
リップチェックの時には、これでも勝手ぐらい引かないと、マジックテープが取れない。

○ULTRAMAGIC
ほどほどに軽い。
パネルもそれなりの大きさ。
抜けもそこそこな。
なんだか、真ん中

○エアロスター
使ったことない。
ダイレクトリップってこれだっけ?
だとしたら、ずっしりなはず?重いはず。
ただ、急降下すると、開口部が閉まってしまって、しかもラインがバーナーの真上に来るらしく危険らしい。

○サンダーコルト
最近飛んでないからいっか。

○firefly
三角形のバスケットでユーメイなあれ。
ごめん乗ったことない。
おそらくダイレクト?
○kubichek
わかんね。
パラシュート?
○KAVANA
忘れてた!すみません。
パラシュートとそしてスマートベントがついている!
スマートベントとは、ベルクロ的なでも、戻せるよ的な、車で言うサイドブレーキのようなものです。
スマートベントは、傘が折りたたむように完全に排気口を全開にするので(空が見える)よく排気することができるのです。
上空ではパラシュート、デフレではスマートベントで確実に排気というシステムを搭載しています。
おすすめ。(間違えて、上空で引くとすごいことになるけど(下から見ている人にとっては、案外上の人は冷静だったりする))まあ、KAVANA以外にもオプションで付けれます。
標準装備なのがKAVANAだけってだけっちゃあだけなんだがな。(なんか宣伝みたい)

とまあ、こんあかんじ。ぜんぜん乗ったことないものばっかじゃん。

PUTは、たいていひとつの機体しか乗らんことが多いので(特に学たんはそうなりがち)
いざパイロットになって他の気球にのる時に、いつもの感覚でやるとちょっと焦ったりするかもしれない。
そうならないように、一番いいのは経験だけど、知識として知っておくのは大事だよね。

とりあえずCAMERONのリップチェックは下手すると、やっている間に気球がぶっ倒れます。(排気しすぎで)

とまあ、最近の自身の反省も込めて(怒られんうちに)気球色強すぎなブログ?だったかな。
なにか間違っていたり、もっと知りたい方、コメントください。
参考(パイロットハンドブックとか)

以上

次回は、各メーカーにおけるバーナーコイルの巻き方及び形状とその圧力の関係(仮)に関して書きましょうか。

いのっち


別窓 | 未分類 | コメント:0
∧top | under∨
No  379

心の天使!

こんばんは。
特に書くネタもないので今日は私の大好きな女の子の宣伝をします(-^〇^-)

07 - 1

多田愛佳ちゃん(^▽^)
AKB48チームAのメンバー
渡り廊下走り隊7のメンバーでもあります
17歳(*^▽^*)
愛称は「らぶたん」
苗字は「ただ」ではなく「おおた」と読みます
間違えるととっても怒られます

m_aikamiryoku4_R.jpg


彼女の魅力は、まずこの可愛い可愛いお顔

19 - 1

うふー( ^∀^)可愛い

ときどき投げやりだったりわがままだったり
images (1)

難しい子だなと思うこともありますが
そこもとっても可愛くて
なんだか目が離せなくて、見守ってあげたくなります(´▽`)
らぶたんに頭なでなでして、手を振り払われたい!

それから、声もとっても可愛いんです(*´∀`*)
いわゆるアニメ声というやつです
もう、何を言っても可愛いです\(^o^)/

14 - 1


あなたのハートをズッキンドッキン、心の癒しになりたい♪心の天使、らぶたんこと多田愛佳ちゃん(←キャッチフレーズです)にみなさんも注目してね(-^〇^-)
ではヽ(*´∀`)ノ
あんり





別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  378

映画

テスト期間中は無性に遊びに行きたくなります

映画の話が出ていましたが私は「へルタースケール」が気になります
映画館に行きたいなんて普段思わないのに


テスト前日に遊ぶ背徳感はたまらないですよね



誰か面白かったら教えてください
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  377

´ω`

こんにちは、ぶんです。

今日の金曜ロードショーはサマーウォーズですね
昨日みたいな真夏日に見たい映画です
すいかを食べながら

確か同じ細田守監督の新しい映画がもうすぐ公開です。
おおかみこどもの雨と雪

この作品もそうなんですが最近のアニメーション?映画って声優がそろいに揃って俳優・女優ばかりな気がします。最近のジブリは特に。それを全面的に売りにしてますよね。
私的にはなんだか気が散ってしまって…うーんという感じです。


で、最近やっぱりおもしろいなーと思った映画は「カリガリ博士」です。ドイツの古い映画で白黒・無声映画なんですがおもしろいので是非◎


そして試験期間が終わったら思う存分、溝口健二の作品を見尽くすのを密かな楽しみにして頑張っております`∀´

なんだかつまらない話ですみません。
もし共感してくれる人がいたら語り合いましょう♪


でわ!
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  376

消えた7月~その日のために~

日付をまたいでしまいました。すみません(´人`)

期末試験の前半戦が終わりつつあり、ほんのちょっぴり気が抜けましたmoominです。今日(正確には昨日)は某140文字制限機能付き文章投稿機でとある先輩がもう夏休みに入った宣言していて、ほんと羨ましいなぁって思いました。私たちの夏休みが来るのはもう少し先のことになりますね。後半戦もありますし、もう一回気を引き締めて乗り切りたいと思います。

今回はネタというネタもありません(笑)
思ったことをただひたすらダラダラと綴りたいと思います。

全国には多くの学生がいますが、一人くらいは同じことを思ってる学生がいるんじゃないかなって思いたい。
期末が終わってふと振り返ると(まだ終わってませんが!)「7月」って一体どこにいったんだろう?「7月」って何があったんだっけ?と、思うことがしばしばあります。
6月の末くらいから期末のことが頭をよぎり、7月に入ると試験勉強とか積もり積もった課題にこれでもかってくらい追われる日々が始まって・・・。
普段から真面目にやっていれば良いのですが、スロースターター&短期決戦型の自分はその借金の返済が「7月」に一気に来るので大変なことになります。はは・・・。
7月は大体〈晴天で真っ青な空&ガンガンに照る太陽&土日〉こんな時に海に行かないでどうする?!って条件の中、「海行きてーよぉ(;_;)」「山行きてーよぉ(;ω;)」と、唇をかみしめながらテスト勉強してるのがデフォです。
そして、期末が終わると思うのです。うわぁ。もう8月か・・・。
あれ?私の「7月」どこに消えたの・・・!?
その時のため、今からこのブログにちゃんと7月があったという証拠を残して置きたいと思う。「お前、7月にブログ書いてるぞ。」と。

f3f22ff66e90c8472ac2480c5c4371ba_400.jpg
>「うわっ…私の7月、消え過ぎ…?」

ぶんちゃんにバトン(*・∀・)つ☆


moomin
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  374

試験勉強なんて知らない…

先日歯が気になって、歯医者に行きました。
歯石を取ってもらったところ、歯の形が変わりすぎて気持ち悪いです。
医者にはそれが本来の歯の形だと笑われました。
特別で鋭利な器具を使わないと本来の形でないなんて、どこか不自然な気がします。


昨日の「世にも」の話を調べてみたところ、原作は筒井康隆ですか。
筒井康隆といえば「時をかける少女」でしょう。
実は原作を読んだことはないのですが、七瀬シリーズと「残像に口紅を」は読んだ事があります。
そういえば大学に入ってからあまり本を読まなくなってます。

読書といえば、「世にも」でも何度か使われている、星新一のショートショートが大好きです。
1000以上のショートショートを書いた凄い方ですが、もうほとんどの作品を読んだと思います。
有名な
「ボッコちゃん」、「穴」、「殺し屋ですのよ」
あたりもいいのですが、個人的に好きなのは 「午後の恐竜」 ですね。
この辺の作品はどれもNHKで映像化されました。おすすめです。



ドラことば
「わかってるんだよ、このままじゃいけないってことは……。
 しかし、何度決心してもズルズルと元にもどっちゃうんだよな……。
 でも、やっぱり努力はしなくちゃいけないんだよな。
 あきらめずにな。」(34巻 のび太)

…さて、勉強しましょうかね。
別窓 | 2年組 | コメント:4
∧top | under∨
No  373

図書館の本は返そう

もうテスト期間まで1週間切っていました( ^ω^)・・・
いつになったらテスト勉強を計画的にできるのでしょうかねー、けんじです。

でもこんな時期だからこそテスト勉強以外のことに身が入りますよね!
先日こんなサイトを見つけました。
世にも奇妙な物語データベース
せっかく実家に(勉強するために)帰っても1日読みふけってしまいました\(^o^)/
読んでいるとやっぱり面白いです。
むか~しに見た話も意外と覚えているものです。
みなさん是非読んで(テスト勉強苦しんで)ください(´<_` )

私は『時の女神』が好きです。
世にもでは貴重な感動モノです。
映像で見たい方は詳しくは言いませんが某ようつべでぐぐったら良いかも(✧≖‿ゝ≖)
別に推奨はしてません、あしからず。

それではえいちパース(`・ω・´)
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  372

はじめてのおつかい



今日はテレビではじめてのおつかいやってますね(*^^*)
私大好きなのですo(^▽^)o
いつも涙ぐみながら応援してしまいます

私の初めてのおつかいは、近所のビデオ店にビデオを返しに行くことでした
(*^^*)
4歳か5歳くらいでしたかね
弟の手を引いて得意顔で行ったのを覚えています
母がマンションのベランダから心配そうに眺めていました
皆さんはおつかいとかしてましたか(^O^)?
あんり

別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  371

天体観測

あす日の出の1時間前(東京で3時30分頃)、東の空で 月と木星、すばるが輝きます。 連休中に天体ショー のチャンス、早起き(夜更かし)をして眺めましょう。 月は細い月、月齢は25です。 月の少し下には木星、 マイナス2.1等級の明るい惑星です。 木星の少し上に は複数の星が集まった「すばる(プレアデス星団)」。

さらに午後一時ごろには木星食が見れるとか

テスト勉強で夜更かしする方は是非
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  370

わらび餅

こんにちは、ぶんです。

最近わらび餅にはまっております。
で、今日は毛利おすすめわらび餅をご紹介~



第3位
スーパーで売ってるわらび餅 105円

そのままですね。笑
トレーに入ったわらび餅。コンビニのと比べると二倍以上の量にこの価格。量を食べたい人におすすめです。でも全部食べると気持ち悪くなったりするので注意。



第2位
焦がしきなこのわらび餅 138円
(ファミリーマート)

わらび餅にしっか~りと焦がしきなこが初めから絡まっております。素晴らしい。そしてファミマの黒蜜はとってもこおばしい。味がしっかりしています。



第1位
ふんわりわらび餅 138円
(セブンイレブン)

セブンのわらび餅は別格です!
わらび餅の食感がぷるんぷるん。もーっちもち。とぅるーん。そして何故だかわらび餅の中が食べるとひんやりとしてるのが分かるのです。本当に美味しいです。



ローソンやミニストップにもわらび餅はあるんですが180円前後とやや高め。
手軽に安くをもっとーに今回紹介させていただきました。

いかがでしょう。わらび餅を食べたくなっちゃいましたか?そしたらどうぞ近くのコンビニへ。


ではでは、皆さんわらび餅を食べて期末乗りきりましょうねヽ(´▽`)/


next→あきら
別窓 | 2年組 | コメント:3
∧top | under∨
No  369

格言

ここ最近海に行きたくなるような天気だったのに、今日は何だが風も強かったし、天気も優れない一日でしたね。

今週は特にこれ!と言ったネタはありませんでした。そして、また授業ネタです(笑)

えいちがドラことばなるものを紹介しているようなので私もちょっと格言を。
今日、授業でちょうどベンジャミン・フランクリンという人の格言を習ったので少し紹介します。

これ(↓)が本文ですが、18世紀アメリカの文体で書かれているので、
Industry: Lose no Time. ― Be always employ’d in something useful. ― Cut off all unnecessary Actions. ―

これ(↓)が現代英語で書き換えた文です。
Don’t waste your time.
Do what is useful.
Don’t spend your time on unimportant business.

訳(↓)
勤勉
時間を無駄にするな。
常に何か役に立つことに従事していなさい。
不要な行動は全て省きなさい。

ふぅ(´Д`)=3
なぜこの格言をチョイスしたかと言いますと・・・
来週、もう期末が始まっちゃうからです!
自分に言い聞かせるためです。

私にはこの格言が
テスト勉強の合間に
一時間も二時間もようつべあさってるんじゃない。
まとめ読んでるんじゃない。

(≒時間を無駄にするな。)
早くノート写させてもらいなさい。レポート終わらせろ。
(≒常に何か役に立つことに従事していなさい。)
とりあえず部屋の整理整頓とか後でいいから。
(≒不要な行動は全て省きなさい。)
と、脳内変換されてしまってならないからです。

つまり、“Time is money.”ってことですね!!!

皆さん期末頑張りましょ。では(゚ω゚)ノ

NEXT→文ちゃん


moomin
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  368

Iron Taboo Hall

23時半ごろに帰宅し、急いでブログを更新しようとしたところ、
愛用のMacBook Proちゃんが理解不能の行動を示しまして、とりあえず再起動しました。
なんとか復帰しました。
今日が終わる前に書き上げます。

近況はさっぱり変化することなく、バイトを淡々とこなしている毎日であります。


「アナグラム」という言葉という言葉遊びがあります。
文字の並べ替えで別の言葉を作る遊びです。
英語のアナグラムを検索できるサイトがありまして、私はこれを使ってアカウント名などを考えることがしばしばあります。
試しにHot Air Balloonのアナグラムを探したところ
Hallo Abortion が唯一2単語で構成できるようです。
が、残念な意味ですね…

tmu balloon club では Null Bamboo Cult あたりでしょうか。
もっと面白いアナグラムを見つけたいものです。




今日紹介するドラことばは
「アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。 なぜだろう。」 (10巻 ドラえもん)
未来のクイズらしいですが、なんのこっちゃ…
別窓 | 2年組 | コメント:0
∧top | under∨
No  367

(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃

どうも、けんじです(`・∀・´)


期末テストの勉強はします、と言ってはや何週間かが経ちました。
頑張ります。


最近泳ぎたくなります
海とかじゃなくて普通のプールで真面目に泳ぎたいです
南大沢の東急スポーツオアシスにプールがあると聞きましたが、レッスンのみだそうで
こっそり泳げる場所募集してます


そして7月になり夏アニメ始まりました\(^o^)/
1話はとりあえず全部見ようとしましたがなかなか辛いです

今のところ
トータル・イクリプス、アルカナ・ファミリア、人類は衰退しました、TARI TARI、ゆるゆり、うぽって、貧乏神が!、恋チョコ、この中に一人、じょしらく、カンピオーネ、はぐれ勇者、ソードアート・オンライン、ココロコネクト、織田信奈の野望、AKB0048
これから
もやしもん、夏雪ランデブー

私、結構頑張りました。
色々書きたいですが自重して1つだけ

人類は衰退しましたのOPに洗脳されます
話は原作読んでないし全然ついていけないけどOPが異常に癖になります
あの謎ダンスは踊りたくなります
o0487027612057901260.jpg
うげぇ

ぐへぇ

すみません

(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃えいちパス
別窓 | 2年組 | コメント:2
∧top | under∨
No  366

(^^♪

こんばんは、あんりです。
織姫杯のことを書こうと思っていたのに中止になってしまいましたね
でも皆で千と千尋見たり、ぶるさんのWiiで遊んだり
それはそれで楽しかったです(-^〇^-)

私の近況でも書きます
最近髪の毛を真っ黒に染めました(゚∀゚ )!
あとzipの枡しゃんにはまっています(^▽^)
今日のしゃべくりも可愛かったです( ^ω^)
ぐふふ

もう暑くてすっかり夏ですね(´▽`)
今日やっと扇風機を買いました!
それから北海道合宿まで1ヶ月を切りましたね(゚O゚)
期末テストでひっかかると合宿に行けなくなってしまうのでテスト勉強頑張ります( *`ω´)
でもこのあいだの実技試験ではメッタメタに怒られたので不安であります( ;∀;)

ではではまた(^^)


別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  365

七夕

こんばんは、あきらです

あいにくの天気で星なんかまったく見れませんでしたが七夕でしたね
織姫杯はどうだったんでしょうか

皆さんは短冊に何を書きましたか?
私は宝くじがあたりますようにと心のなかでちゃんと祈りました



七夕というのは織女にあやかって仕事の上達を願う行事で、仕事関係以外のことを祈ってもスルーされるらしいです








因みにツイッター情報です
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  364

織姫杯?

こんばんは、あきらです。
うそですブルです

kansyo
織姫杯は雨だしやらないだろうということで、部室で千と千尋の神隠しを見る会をやりました。



そのままグダグダ

yakei
9号館から夜景をみたり

結局次の日の夜までいました(・ω・)

あきら更新楽しみにしてるよー

ブル
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  363

BBQ

こんばんは、ぶんです。

今のところ順調にローテーションしてますね。
はたして皆さんに見ていただけてるのでしょうか…
一部の人だけかな?


そういえば書いてなかったな~
ってことでこないだのBBQについて少し。


場所は聖蹟桜ヶ丘から少しいった多摩川沿いでやりました^^

人もだんだん増えていって13人も集まりましたよ~

けんさん、よっぺさん、
そして北海道からちょうどこっちに帰っていらしたしーもさんとすでぃさんも途中から来てくれました♪


途中からブルーシートの上は部室にいるかのような光景が。
ご飯を食べた直後速攻でみんなぐーたらしてました。
いや~見事に一年生も馴染んでましたね。
嬉しいです。
こうやって学たんに染まっていくのですね(*´ー`*)ふふふ


この日の写真はSkyDriveに後で載せときます
なんだか容量が大きすぎてブログにアップできなかったので。





今夜から渡良瀬に向かいます
そう、明日は七夕。織姫杯です!

みなさん短冊は書きましたか?
実践には毎年短冊を書くところが設けられるので、バッチし願い事書いときました。


明日晴れると良いな~
ではでは、次はあきらよろしくね~ん´ω`)ノ
別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
No  360

生け花

こんにちは、moominです(*^-^*)

先週のことになりますが、授業で華道(生け花)を習いました。
下に載せたのがその時の私の作品です(笑)いかがでしょうか?

20120705174542a20.jpg

ほんの少しの経験ですが、華道を通して思ったことを書きたいと思います。
気づくとお花をいけている間は無心になっていて、いつの間にか一人の世界に没頭している自分がいました。

そこでふと考えたのですが、皆さんは日常生活の中で「一人で」何かをする、何かについて考える時間を大切にしていますか?
冷静に考えてみるとゆっくり、ゆったりと一人で過ごす時間というのは案外無いものですよね。たまには温かい飲み物を飲みながら、買ったのに手つかずのままの本を片手に夜を過ごすのはいかがでしょうか?

また、お花を一輪いけたものを部屋に飾るだけで部屋がパッと明るくなります。
水を入れられる入れ物にお花を一輪いけるだけで良いのです。そんな立派な花瓶は必要ありません。今ある物の中でも、お花をいけようとする気持ちが大事なのだと先生が仰っていました。
まっ、受け売りなんですけどね! (●´∪`●)ヾヘヘ

そんな日々のちょっとした心の余裕づくりが、日常生活を充実させるヒントかも。なんて考えた今日この頃です。

次は文ちゃんにパス(つ・ω・)つ-☆


moomin
別窓 | 2年組 | コメント:2
∧top | under∨
No  358

今年の半分は終了しています

今年はちょうど7/2の00:00に折り返し始めました。

"今年度"では今日が95日目。
95/365…約26%です。

ちなみに閏年の 閏 とは余りを意味するそうです。
英語で閏年はLeap year。
…どうでもいいことでした。
個人的には6月があと一回くらいきてもいいくらいあっという間に感じました。

先月は130時間くらいバイトに費やしているわけですが、だいたい一ヶ月の17%働いたことになります。
そんなわけで気球からちょっと離れ気味ですが、これも北海道への資金稼ぎということで。



テニスか
スポーツ観戦にはあまり興味がないけれど、
一応中学でソフトテニスをしていたし、ちょっとまたやりたいかもしれない
3DSならマリオテニスあるよ
みんなゲームもしようよ



さて、と
「ドラことば」をご存知でしょうか。
漫画ドラえもんには数々のいい言葉がちりばめられています。
みんなでブログを書こうというこの企画にあてて、一つ引用します。

「りっぱすぎる決心は、きっと三日ぼうずになるから」 (16巻 ドラえもん)

ということで気楽にやりましょ。

E.T.
別窓 | 2年組 | コメント:2
∧top | under∨
No  357

お久しぶりです

どうも、けんじです

なんとなくブログをローテーションで書くことにしましたー
今のところ

月曜→あんり
火曜→私
水曜→えいち
木曜→藤田
金曜→文さん
土曜→あきら

って感じです
ふふふ( ´,_ゝ`)
気球に関係ないことも書くことになりますが許してください


そういえば、最近NHKでウィンブルドンやってますね!
昨日は男子四回戦やってました
フェデラーがプレイしてました(`・∀・´)
あれ見てるとテニスしたくなりまする
マリオテニスでも可です


……最初からこんな感じですみません|゚Д゚)))
ではえいちにパス\(^o^)/

別窓 | 2年組 | コメント:1
∧top | under∨
| 東京都立大学 学術探検会 BLOG |