No 283
Date 2011・08・31・Wed
北海道合宿2011 けんじサイド8月22日ぶどうカルピスはのどに優しい飲み物です、けんじです!
目が覚めてきたので続き書きます。 8月22日の朝は5時起き(?)にも関わらず、ウコンの力によりすっきりした目覚めでした。 意気揚々と裏学の競技会場に向かったのですが、相変わらずの霧でしたね。 最初は延長しつつの様子見でしたが、最終的に係留からのマーカー投げに変更になります。 首都大からはいのっちさんとあんりが出ました。 2人合わせて1メートル数十センチという記録を叩き出してくれました! 当然優勝です。 杜の都仙台5点セットは我が部のものになりましたよ。 宿に戻ったら茨大さんが帰ることになりました。 集合写真もちゃんと撮りました。 ただ、写真を撮ったのがBさんなのでBさんが入ってないのが残念です。 ![]() さゆさんまいさんの道産子ガールズともここでお別れになりました。 フリスクもらった(奪った)のはいい思い出です、すいません。 もちろんお別れは敬礼でしたとさ。 昼食はお洒落なパン屋さんに行きました。 やなせたかしリスペクトのパンがありました。 たぶんぎりぎりグレーだと思います。 その後、ふーちゃんを見送りに帯広空港に向かいました。 ![]() 色々面白い写真が撮れましたが、ここでは割愛。 スカイドライブを見てください! 今度はそのままの足で花畑牧場に行きました。 工場見学にお土産屋さんもありましたが、公園とヤギがむしろメインでした。 ヤギはどう考えても中身が人間でしたね。 機関車イサムーさんと機関車アンリーも現れました。 ![]() 荒ぶるリャマとさすけさんの闘いもあったような。 次に幸福駅へと向かう学探一行。 そこはちょっとした心霊スポットでした。 そして私の前の彼女がばれました。 ガクさんとおかぴさんの鉄道員制服の似合い方は尋常じゃないです。 ![]() ひとしきり遊んだ後、文さんを見送りに帯広駅へ。 お別れかと思いきやのフェイントでした。 夕食に近くのラーメン屋に行きました。 「霧色ラーメン」でしたっけ かなり美味しかったです。 食後にはホーマックに寄り花火などをお買い上げ。 そのまま公園へ花火大会をしに向かいます。 なぜか蛇花火が人気でしたね。 手が(一部は顔も)すすだらけになる一同でした。 ![]() 一段落つき再び帯広駅前、今度は本当に旅立つ文さん。 お別れの敬礼はしそこねましたね。 一方私たちは宿へ。 杯をくみ交わしつつ夜は更けていくのでした。 合宿は8月23日へと続く! スポンサーサイト
|
No 282
Date 2011・08・31・Wed
北海道合宿2011 けんじサイド8月21日そろそろ続き書きます、けんじです!
大会最終日、最後まで天気が悪かったです。 延長の後のフライインかと思いきや、競技はバギーからのマーカー投げに変わったのです。 各チーム1人が参加することになり学探からはリュウくんが出ました。 ![]() 結構白熱した戦いでした! 競技後の航空公園には、なぜか忍たま乱太郎勢が来ていました。 食堂のおばちゃんが気球に乗る姿はとても妙だと思っていたような。 そういえば、たまたま近くにいた蛙がいじめられてましたね。 元気にしているのでしょうか。 宿に帰ってからはゆーこさんとぶるさんが一足先に帰られました。 最後に集合写真撮りましたよ! かなりお気に入りの一枚です。 ![]() 昼食は牧場に行きました。 車に乗ったら急に藤田がファブリーズをかけてきたのは今でも謎です。 でもスープカレーは結構おいしかったです。 おかぴさんの彼女のメー子(ヤギ)に会えましたが、写真はまたまたないです。 なんででしょうか。 その後、航空公園に戻り閉会式に出ました。 景品としてポテチ段ボール5箱分とハーブ牛を、おまけでジャガイモ段ボール2箱分を手に入れました。 結構嬉しかったです、この時は。 それはまだ私がポテチとジャガイモが強敵であることに気づいてはいなかったからなのです… 再び宿に戻り、今度はしーもさんとリュウくんが帰宅の途につきました。 やはり離れていく人を見送るのは寂しいものです。 ![]() 敬礼でさよならするようになったのはこの時からでしたっけ。 そしてその晩、噂の裏学のパーティーに初参加しました。 ホスト校は東北大学さんでした。 各校の自己紹介もとい地酒紹介の後、闇のゲーム「お酒じゃんけん」がとりおこなわれました。 あきらの猛者っぷりが尋常じゃなかったです。 ![]() やはり表おかぴさんが解放されました。 表おかぴさんがわからない? 説明しよう(キュピーン このくだりがやりたかっただけです。 他にも書きたいことは多々ありますが、お土産話でとっておきたいので以下略。 宿に帰ってからは、茨大のBさんとNさんに人生を教わりました。 いやほんとですよ。 私としては帰ってからがとても楽しかったかな。 言わなくてもいいことを言ったり言われたりで。 話飛びますが、いさむさんが良い腕枕と腰枕を提供していました。 リピーター続出でしたね。 なんか記事が長くなりすぎたかもしれません。 それに余計なことも書いたかもしれません。 訂正した方が良いよという方はけんじまで連絡ください。 それではまた更新する気力がある時に。のし |
No 281
Date 2011・08・30・Tue
北海道合宿2011 けんじサイド8月20日この記事を書き終えたら休憩します、けんじです!
大会二日目も5時台からブリーフィングとタスクが始まる予定でした… しかし、まさかの悪天候! 再び延長のすえ、8時からのフライインのタスクが開始になります。 風が強い中のフライトで色々な経験を積むことができました。 かつてないほど泥だらけになってしまいました。 大会会場である航空公園に戻ってからは、上士幌町を牛耳る「ほろんちゃん」が現れました。 ![]() タックルかまそうとする人がいましたが、結果ほろんちゃんが無事で良かったです。 下手したら粛清されてたかもしれません。 一段落したらもみじ丼(鹿肉)を食べに出発しました。 初めてのもみじ丼に期待大のリュウくんでした。 ![]() 出てきたもみじ丼は、あまり味にクセもなくとても美味しかったです。 また食べたいなー。 学探一同はそのままの足でばんえい競馬場へ。 私を含め初めて馬券を買う人が多く悪戦苦闘する面々。 賭けた馬は負けましたがめっちゃ楽しかったです。 ![]() 歴戦の猛者(?)であるサスケさんとさゆきさんはちゃっかり稼いでました。 その後は六花亭に寄り、宿への帰路をたどりましたとさ。 合宿は21日に続きますがいったん休憩します。 乞うご期待! ![]() |
No 280
Date 2011・08・30・Tue
北海道合宿2011 けんじサイド8月19日まだまだ続きます、けんじです!
8月19日大会初日、我々は開会式に向けて4時前に起きることになりました。 朝の上士幌は霧が濃く、とてもフライトできる天気ではなかったのであります。 しかし何時間かの延長のすえ、8時過ぎからフライインのタスクが始まりました。 たくさんの気球車が走り数々の気球が立ち上がる光景、そして18人でやる気球、色々なことが新鮮でした。 ![]() フライトの後は昼食を食べに行きました。 ここでまたしても豚丼を頼みましたが、やっぱりお店によって結構違うものなのですね。 ![]() 何故か知恵の輪が置いてあったので、数人がかりで立ち向かいました。 食事の後はナイタイ高原へと向かいます。 ソフトクリームを食べつつまったりとしていました。 記念写真を撮ったり撮られたり ![]() しかし学探に安息など訪れるはずがなく… 急に鬼ごっこ的展開!高原は戦場へと化しました。 帰る途中にもツリーハウスがあったり、とても楽しい場所でした。 宿に着いてからは茨大の方々と初めて話したりしました。 それは同時に、藤田の破壊力の片鱗を垣間見た瞬間でもありました… 合宿は8月20日に続く! |
No 279
Date 2011・08・30・Tue
北海道合宿2011 けんじサイド8月18日こんばんは、けんじです!
北海道合宿も終わり、少しずつ普段の生活に戻りつつあります。 少しで記憶の濃いうちに チロさんにならって私も自分の合宿を振り返りたいと思います。 私の合宿は、南大沢発羽田行の高速バスから始まります。 久しぶりのバスにテンション上がる私を尻目に、車内でマックを食うという横暴っぷりをみせるあんりさん。 羽田についてからは、やけにデカいキャリーバックをひっさげた文さん、ふーちゃん、若干遅れてリュウくんと合流。 何故かスプレー缶を3本持っていた私は、手荷物検査にやけに恐怖を感じていました。 飛行機にのってからは、みんなぐっすりで早くもお疲れモード。 しかーし、無事帯広に着いてからはテンション上がりまくり(?)な感じでした。 ![]() さて帯広駅に着いたものの、迎えまでしばらく時間がある… そこで、近場の豚丼の店でggって「とん田」さんに行くことになりました。 道なき道をさまよい見つけた、明らかに人が並んでるお店こそが「とん田」さんだったのです。 並ぶこと1時間、ついに現れた豚丼はとてもパワフルでした! ![]() 食べ物大好きのリュウくんのハートを鷲掴みしていきました。 その後おかぴさんとブルさんが迎えに来てくれ、上士幌にて無事先発組と合流完了です。 そのまま夕飯に出発するのですが、着いたお店は巨大オムライスを繰り出す「フォーシーズン」さんでした。 ![]() 豚丼を食べたばかりの私とリュウくんには過酷な道かと思いきや、飯を抜いてきたがごとくオムライスに立ち向かうリュウくん。 大食いキャラが定着しそうです。 宿に帰ってからは明日の大会に向け就寝。 8月18日が終わるのでした… |
No 278
Date 2011・08・26・Fri
速報星やべぇ!
|
No 277
Date 2011・08・25・Thu
プラッツおかぴです
雨の釧路湿原は幻想的でしたが日が沈むと一気にアウェーな世界になりました あの遠い地平線から巨人が攻めて来たり、雲の隙間からドラコンが舞い降ります 明るいうちに行きましょう RPGの草原のテーマとか流すといいと思います お夕飯は釧路でカニをどっさり食べました 幸せに満たされた俺たちの目の前には午後10時、宿まで82km道のりが残されています しかし北海道スケールにも慣れた俺たちの敵ではありません |
No 276
Date 2011・08・24・Wed
今日のじゃがいも![]() ![]() あきらです 北海道旅行お疲れ様でした 一気に人数が減って寂しいです 今日の昼飯はジャーマンポテトです 男の料理は楽しいです オカピさんが燃えていました オカピファイア炸裂です 怪我はないです |
No 275
Date 2011・08・23・Tue
上士幌のジャガ芋![]() ジャガ芋を頂きました。 ありがとうございます (*^ω^*) 早速ジャーマンポテトになりました。 美味しかったらしいです\(^O^)/ ありがとう上士幌町 ありがとうキッコーマンさん 次は私の好きなキノコを景品に← |
No 274
Date 2011・08・22・Mon
学生大会(*^ω^*)学生大会で一位になりました。
種目、係留してターゲットにマーカー投げ (*^ω^*)景品は後日届くらしいです(*^ω^*) おめでとう(*^▽^)/ 来年の学生大会の主催大学は首都大学です(*´・ω・)! 頑張りましょう(*^ω^*) 学生大会の飲み会は ウコン様のお陰で 眠かったけど辛くはなかったです(*^ω^*) ![]() 楽しかった(*^ω^*) 宿では、茨木大学さんとお話出来ました! 飲み会の席が、帯広畜産大学の皆様と一緒で、いっぱいお話が出来てよかったです(*^ω^*) とんぺい怖かった((゚Д゚ll)) あきらくんが一年生のくせにお酒に強いです(・ω・`;)すげー 顔色変わってないから心配でしたが…(´▽`*;)大丈夫でした。 |
No 273
Date 2011・08・21・Sun
早起きは三文の…![]() (*´・ω・)気球三日目。 バルーンは中止 なので賞金レースでは バギーでイケメンがぶんぶんマーカー投げる種目になりました。 リュウ君お疲れ様です(*^ω^*) (*^ω^*)今からなにをいたしましょうかねね |
No 272
Date 2011・08・20・Sat
うわーい\(^O^)/クラウンやりました
↓ 財布なくしました ↓ 見つかりました ↓ 携帯もなくしていました ↓ 遅い時間にも関わらず、たくさんの方が捜索を手伝ってくれることになりました ↓ あきらが数分で見つけました ↓ うれしいよぉぉ!やったよぉぉ\(^O^)/ クラウンやるときは、ポケットにものを入れてはいけませんって学びました ほんと嬉しいです 迷惑をかけた色々な方々に感謝です |
No 271
Date 2011・08・20・Sat
六花亭![]() ![]() (*^ω^*)はじめまして まいまいです 六花亭で皆様のお陰で 102ポイントもたまりました。 霜だたみと 雪やこんこが大好きな まいまいです ゆうげつの十勝このみと ロイズの生チョコレートが大好きです(*^ω^*) ばんえい競馬に行ってきました(*^ω^*) 九番の馬に賭けて負けました(^^) ゆっきーと サスケが当たってましたよ(*^ω^*) 馬が綺麗でした。 これからグローです(*^ω^*)風が強くないといいな(*^ω^*) かみしほろん可愛かったです(*´・ω・)! |
No 270
Date 2011・08・20・Sat
上士幌①![]() ![]() ![]() 合宿のメインイベント、大会が始まりました! 今のところマーカーは投げられていません…。 |
No 269
Date 2011・08・19・Fri
no title前回の続きにて
~~お・さ・ら・い~~ 我ら聡明なる気球部員は稚内にて一晩をすごした。さて、このあとドキドキはらはらっ! ~~~~~~~~~~~ 朝起きて片付けを済ませた我らは稚内の宗谷岬に向かった。 宗谷岬とは、日本最北に位置する太平洋と日本海が同時に一望出来るという世界一有名な岬である。 かなりしょぼくてびっくり 札幌の時計台と同様に日本残念名所にのせてあげよう。 しかし、我々にとって稚内までの壮絶なる旅の前にはしょぼさなどもはや関係ない! 「行った!」という事実のみが重要だった。 我々は到達したのだ! 最北の地、宗谷岬に! 達成感と共に我々は次なるキャンプ地へ! しかし、雨の影響などにより旅は一時、予定になかった網走に緊急ステイ ネカフェ組と車中泊組とで分かれ寝ることに 私はネカフェ組だったのですが、ネカフェであきらが今までで一番楽しそうにしていました 夜を越したら網走刑務所へ 網走刑務所とは、日本最北にある流刑地である。 おかぴさんが囚人になりました なんでもある網走を観光したのちしーもさんとまいまいの待つキャンプ地へ しーもさんとまいまいに合流し、ここで伝説の飲み会が始まる。 きっとこの先、耳にタコが出来るほど聞くことになると思われるためここではムーミンのためにも省略する。 朝に夜にゲ○処理して下さったかほさんが帰宅。 ※寝ゲ○でないのでご安心を P.S. 前のブログでかほさんがモー娘。のカゴちゃんに似ていると書きましたが、矢口まりの間違いでした。申し訳ありません。 大雨の中テント回収。 最悪の作業なり 次なる目的地は旭川へ! 旭川では動物園に入る。 安定の動物園ですた 旭川でわたくしは帰るため札幌へ。 さすけとラーメンを食べ、次の日東京に戻りました 私の旅はここでおしまい! でも、気球部の旅はまだまだつづく・・・ |
No 267
Date 2011・08・19・Fri
いよいよ午前4時11分
北海道バルーンフェスティバルエントリー |
No 266
Date 2011・08・18・Thu
旭川![]() ![]() ![]() 雨のおかげで色々予定が狂いましたがなんとかゆーこさんとエイチと合流 そしてかほさんが帰宅。お世話になりました! 動物園の年間パスポートを買いました。 そしてチロが長文のブログを残しつつ帰宅 |
No 265
Date 2011・08・17・Wed
no titleおつかれさまです
水野(ち)でごわす わたくしは今日で北海道という素晴らしい地からむさ苦しい東京に帰宅します 全日参加したかった!(>_<) 大会は超うらやましいです ちくしょう! 楽しんでこいバカヤロー!! とりあえず、今からの参加の人も分かるように、完全なる僕の目線ですが、解説していきます! ・初日 メンバー いのっちさん ぶるぶるさん おかぴさん ガク イサム ムーミンこと藤田 あきらこと須藤 水野(ち) とりあえず朝に部室集合し、レジアス組と電車組とで分かれて大洗のフェリー乗り場へ向かいました。 ここでは、誰もこれから巻き起こる壮絶なる旅の一歩を踏み出しているとは気付いていませんでした。 ・フェリーにて 我々気球部のメンバーは電波の全く通じないフェリーの中、なんとか楽しもうとトランプの大富豪をしていました。 雷の鳴り響くフェリーの甲板もなかなか楽しかったのですが、そこにずっといるわけにもいかず、結局トランプに落ち着いたという所存であります エコノミークラスの部屋は他の方々と相部屋で、うるさくなると考えた聡明なる気球部員は遊べる広間にてトランプをしていました そこには二人の子供、まあ小学校低学年でしょうか、遊んでいました そのガキは大富豪をしていた我々のまわりをうろちょろうろちょろ そこでまさかのことが起きます 何故かガクになつき始め、ガク以外のメンバーのカードをすべてガクに教え始めたのです! そんなバカなっ(>_<) これが旅の始まりでもありました フェリーに揺られること19時間、よろよろとレジアスで北海道の地に降り立ちます すぐに寄ったコンビニの駐車場で僕は北海道の第一歩を踏み出しました ここから壮絶なる車移動が始まることになります 札幌に着いたのは夜の7時頃。 この日は健康ランドに泊まります 健康ランドってなんぞや? って思ったそこのあなたっ! 今回の合宿で絶対泊まると思うので心配不要ですよ そして、偶然が味方したのか天が味方したのか、この日はペルセウス座流星群の日でした! 近くにあったデカイ公演にて寒くなりながら流れ星を観測します 何故か星の知識豊富な入間からの刺客ガクが本領発揮しました 公演に行く途中にはキツネがいました。彼にはルルルルと名付けました 結果的には10個ほど見れたので大満足でした この日はほっこりしながら就寝 次の日は朝からドライブ、8時間かけて最北の地、稚内(わっかない)へ ここで、かほさん合流! 注:かほさんとは首都大のOG二年目の大先輩です。U2という気球の社会人チームに入っています。名古屋から来て下さいました。個人的な視点ですが、モー娘のカゴちゃんに似ています。 この日に初キャンプ、初バーベキューです 相変わらず暗くて肉の焼け具合が分からない(笑 そんなときはムーミンこと藤田に食べさせてみます 食べれるのが分かり美味しくいただきました そしてテントの中でぐっすりねむる 続きは次のブログにて! |
No 264
Date 2011・08・16・Tue
網走監獄![]() ![]() ![]() 雨なので急遽、ネカフェのある網走市に避難 翌朝は網走監獄博物館を見学です 刑務所の食事は臭くない 普通に美味しい |
No 263
Date 2011・08・14・Sun
神威![]() 稚内をあとにし、阿寒湖へ移動中!神威岬に寄り道 |
No 262
Date 2011・08・14・Sun
稚内![]() ![]() 無事かほさんと合流してキャンプ。涼しくて快適でした。 最北端についに着きました! |
No 261
Date 2011・08・12・Fri
札幌![]() ![]() ![]() 北海道涼しい! 今日は北大獣医学部と時計台を見ました 北大広いです。 |
No 260
Date 2011・08・12・Fri
クイーンボンバー![]() 北海道上陸! |
No 259
Date 2011・08・11・Thu
フェリー![]() ![]() フェリー乗船! |
No 258
Date 2011・08・07・Sun
夏休み! |