No 628
Date 2022・03・28・Mon
test更新のテストです
スポンサーサイト
|
No 626
Date 2017・12・03・Sun
第41回熱気球琵琶湖横断琵琶湖横断大会に、学芸大と首都大の合同チームで参加してきました!
今回のチームには、帯広畜産大学のえのもとさんとかめいさんもいました! 今回はクイナで横断することができました!!! 今回は1年生で初参加のさんでぃーとせんちょうに感想を書いてもらいました。 ![]() 気球に乗りました!! 気球は初めてでわからないところばかりでしたが、いろいろ知れて感激でした。 初めての気球は楽しかったです(^^) 気球の後は観光しました。京都に行きました。鳥居がいっぱいある伏見稲荷大社のようなところに行きました。頂上までは、行く時間がなかったけど、頂上に自分の中では結構登ったし、鳥居もいっぱいくぐったので、頂上気分でした!! パーティーがありました。なんかいろんなところで盛り上がってていい雰囲気でした。寝るところでもパーティー的なものが開かれました。さんでぃー 初めて気球を見て、乗ることもできました!スカイツリーより高くまで上がって、楽しかったです! 他大学の人たちともたくさん関われてよかったです!せんちょう ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に集合写真! ![]() ![]() |
No 625
Date 2017・11・26・Sun
新しい球皮どうも〜初めまして
首都大2年で、新部長のじげんです。pu/tとしてトレーニング中です! これからは、ブログも使っていこうかと思ってます。 さて、首都大のクイナは...総飛行時間がそろそろ270時間を超えます... 新しい球皮買わなくては!!! と思い貯金額を見たところ、新しい球皮を買うお金がない事実を知りました... しかし!ちょうど良いタイミングで、首都大がコミュニケーションマークをもっと推したいといってきました。 これはチャンス!ということで、学校にお金を出してもらえないか、交渉しにいこうと思います! 初めての経験でわからないことだらけなので、アドバイス等ありましたら、いただきたいです。 tmuballoon@gmail.comまで連絡お願いします。 損はないので、やれるだけのことはしてみます! ![]() 来週は、学芸大さんと一緒に、琵琶湖横断レースに参加してきます! |
No 624
Date 2016・12・05・Mon
第40回琵琶湖横断レース今回のメンバーは、さとし、かずき、神、大、モツ(学芸大から初参加)、とたかし(ザノ代理)です。 残念ながら両日とも横断の風は吹きませんでしたが、フリーフライトでは全員乗ることもできましたし、琵琶湖の上も少し飛べたので、充実してたんじゃないでしょうか。 観光は、初日の午前フライト後に、敦賀のおさかな街で焼き鯖を堪能し、敦賀原発のミュージアムで孤独に遊び、敦賀半島の灯台まで登山しました。 2日目の帰路でも、草津で近江ちゃんぽんを食べ、子豚の競売所(廃虚)を見学しました。 無事に(?)大会が終わってホッとしています。それもこれも新部長の神(とそれを支える四年生)のおかげでしょう。ありがとうございました。 来週は12月の風ですね。 ザノくん、よろしく。 あ、そういえば今年は40回の記念大会で、パーティは牛しゃぶでした(でも酒はなかった。最後小笹さんが持ってきてくれた瓶ビール4本とチューハイ少々なり)。美味しかったです(酒くれ)。 |
No 623
Date 2016・10・13・Thu
第34回スカイフェス砺波どうも、もんじゃらです(嘘)
つねに極限状態な砺波でしたね。 1日目は徹夜でフライト、観光。 2日目は疲れも取れないまま、港に買い出し→BBQ→パーティ→飲み会。ぼくはBBQの途中から記憶が曖昧です(最高でした) 3日目は、朝からフライト、のはずが寝坊でキャンセル。砺波を出る。ゆるゆりの聖地の温泉を楽しみ、昼には白川GOへ。駐車場に入るのに一時間渋滞したのはいい思い出(クソ)。夕方には出発し、少し遠回りだけど下呂温泉で汗を流してから帰路へ。一年生は部室で夜を明かしました。 あっという間の三日間でしたね。全員が初砺波ということもあり、なにをするのも楽しめた感があります。いいですねこういうの。 以上、イノウエが簡単に砺波レポートをお送りしました。 他の人も書こうず。 最後に今回のベストオブザノ |
| 東京都立大学 学術探検会 BLOG |
NEXT≫
|